secretariat2月22日自由民主党国連改革検討委員会自民党は2月22日、国連改革検討委員会(委員長・衛藤征士郎元衆院副議長)の初会合を党本部で開いた。衛藤氏は席上、「サミットで議長国の日本が国連改革についてどのような提言をするか注目が集まっている」と強調した。事務局長の猪口邦子元内閣府特命担当大臣(少子化・男女共同参画)で元...
secretariat2月8日国連大学のデビッド・マローン学長、京都国際平和構築センターの名誉会長の明石康氏と長谷川祐弘センター長と会談国連大学のデビッド・マローン学長は、2月28日に引退する前に、京都国際平和構築センターの名誉会長の明石康氏と長谷川祐弘センター長と東京の国際文化会館で会談した。後任のTshilidzi MARWALA教授は新たな国連大学学長として3月1日に勤務を開始します。(2023年2月8日)
secretariat1月23日星野俊也元国連大使、国連システム合同監査団(JIU)の監査官に選出京都国際平和構築センターの評議員で日本国際平和構築協会のセミナーなどに参加されておられる星野俊也元国連大使が、国連総会の昨年12月20日の本会議での選挙で国連システム合同監査団(JIU)の監査官に選出され、本年1月よりジュネーブで勤務を開始いたしました。「国連の存在意義がま...
secretariat1月20日オンラインセミナー:日本の国際平和協力の現状と将来(動画はこちら)「日本の国際平和協力の現状と将来」2023年1月28日(土) ビデオ動画はこちらをクリックしてください。
secretariat2022年12月16日リチャード ポンジオ博士「国連の改革と将来に向けた首脳会議」(動画はこちら)ACUNSの理事であり、ワシントンのスティムソン センターのグローバル ガバナンス、正義、セキュリティ プログラムのディレクターであるリチャード ポンジオ博士が、2022年 12 月 16 日に、京都国際平和構築センターの評議会のメンバーやその他の参加者に向けて「国連の改革...
secretariat2022年11月21日京都国際平和構築センター評議員会が開催されました京都国際平和構築センターの評議員会が京都芸術大学 東京・外苑キャンパスで2022年11月21日に開催されました。出席した評議員と執行委員、事務局は以下のとおりです。前列左から鈴木佑司日本ユネスコ協会連盟理事長、星野俊也元国連大使・大阪大学教授、神余隆博元国連大使・関西学院理...