top of page

国連活動支援局 伊東孝一氏、三角パートナーシップ・プログラム(TPP)を通じた日本の平和維持活動への貢献について語る

  • secretariat
  • 2022年8月11日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年9月15日



「三角パートナーシップ・プログラム(TPP)は今や国連平和維持活動(PKO)の支柱の一部となった。」 これこそが、日本国際平和構築協会ならびに京都国際平和構築センター共催のセミナー「日本の国際平和協力―過去、現在、そして未来へ―」に伊東氏が登壇した際の、中核たるメッセージだった。彼はTPPの成長と効果に加え、TPPを通じた日本の平和維持活動への貢献について重点的に言及した。(2022年8月11日)


河野太郎外務大臣

日本は、2015年から国連の三角パートナーシッププロジェクト(国連が支援提供国と連携して、要員派遣予定国の要員に訓練を実施するプロジェクト)に参加し、アフリカのPKO要員に対して、重機の操作訓練を実施してきました。


詳細はPDFにてご覧ください。





 
 
 

コメント


管轄組織

学校法人瓜生山学園 京都芸術大学

住所

606-8271 京都府京都市左京区北白川瓜生山2-116(京都芸術大学 瓜生山キャンパス内)

TEL

075-791-8065

東京サテライトオフィス

住所

107-0061 東京都港区北青山1-7-15(京都芸術大学 外苑キャンパス内)

TEL

03-5411-0023

 © 2025 Kyoto Peacebuilding Center All Right Reserved.

bottom of page